理事長・校長ブログ

MESSAGE

2010/02/23

  • 理事長・校長

外国訪問の意義

 私は昨年末の理事会で、アジアの主な国々を生徒たちが訪問できるシステムを構築するようにアドバイスをしました。訪問を予定している国は現在のところ、中国・香港・台湾・シンガポールなどを考えています。私は学生時代に世界一周をしたり、創業後海外展開したりするなど、早くから海外に目を向けてきました。経済の世界はいち早くグローバル化します。それはお金には国境がないからです。そして一経営者として世界を眺めていると、間違いなく世界はこれから「環境」と「食料」という二つのキーワードでまとまり、協力し合っていかなければならないと思っています。地球全体を見渡すとそのまとまりはアメリカで一つ、EUで一つ、そして次にまとまらなければならないのはアジアなのです。アジア各国が大きなマーケットを形作り、自由貿易を前提とした一つの国のような存在になっていくのです。これは必然なのです。現在の子供たちがこれから20年、30年経って社会の中心になる頃にはそのような社会がやってきているでしょう。間違いなくアジアは一つの方向に向かいます。そのような社会に適応するには、今から準備をしておく必要があります。その頃になって見知らぬ国という感覚では困ります。お隣の国という身近な感覚を持ってもらいたいのです。そのためにはそれぞれの国を知ってもらいたいのです。シンガポール、香港、上海、できれば台湾。このあたりはどうしても見てもらいたいのです。アジアはGDPでトップレベルの国ばかりです。清潔で生産性の高いシンガポール、高層ビル群が乱立する上海、台湾という日本を本当に大切に思ってくれている隣国もある、そして香港という世界の経済センターが日本から4,5時間のところにある。こういうことに気づいてほしいのです。現在、日本から外国への留学生は減少し続けています。言わば、内弁慶の子供が増えている状態です。しかし、よく考えてみてください。日本は海に囲まれています。このような国に住んでいるからこそ自分から外国を訪れてその国を見て回ろうと思わなければ、絶対に視野は広がりません。近い将来、修学旅行という形になるか、他の形になるかまだ検討中ではありますが、必ずや郁文館の多くの子供たちにアジアの世界を見てもらう機会を提供しようと考えています。

 

理事長 渡邉美樹

 

以下の写真は1月末に学園を訪問した中国の子供たちです。
剣道、英会話、折り紙教室を通じて、中学1年生と国際交流を行いました。

P1010778.JPG

IMG_0815.JPG

IMG_0809.JPG