IBS委員会
久しぶりのイベント撮影
新入生に対するIBS用語レッスン
IBS委員会では、今年も多くの新入生を迎え、感染防止に努めつつできる範囲で活動を開始しています。
年度の最初は、先輩局員による「授業」です。
IBSの活動には、撮影機材や編集、イベントでの撮影など、専門的な知識を必要とします。
先生方の授業に負けない熱い指導に対して、真剣な目で取り組む新入生たち。
「授業」後は、郁文夢の日のための素材撮影の見学です。
半年後、1年後はあなたたちの番ですよ。
IBS委員会オンラインミーティング
自宅授業期間中も、IBS委員会では動画素材を集め、通常登校開始後のIBSビデオの放映に向けた準備をしています。
毎週水曜日にオンラインのミーティングを開き、準備を進めてきました。
そして今日は、IBSビデオの構成会議です。
生徒の示す1の情報に対して、それを10にも20にも膨らませる映像の専門家からのアドバイスをいただき、IBSビデオの構想が見えてきました。
中学・高校・グローバル高校入学式
4月6日(土)、郁文館中学校・郁文館高等学校・郁文館グローバル高等学校の入学式が行われました。
IBS委員会は、ウェルカムVTRを始めとする映像で入学式を華やかに演出するとともに、盛大に行われた入学式の様子をカメラに収めました。
生放送然としたウェルカムVTRで新入生をお出迎えします。
今年のウェルカムVTRは、たくさんの団体に協力いただき学校中を縦横無尽にかけめぐり撮影しました。
平成最後の入学式を飾るにふさわしいウェルカムVTRでした。
IBSの仕事...ではありませんが、今年の入学式MCはIBS委員会の2人が担当しました。
撮影して、出演して、演出して...と大忙しです。
式典恒例、郁文輪緒威(いくぶんわっしょい)の様子です。
中学校卒業式
3月16日(土)、郁文館中学校の卒業式が行われました。
講堂でアットホームな雰囲気の中行われた感動の卒業式を、IBS委員会のカメラに収めました。
卒業証書授与の様子を右端のIBS局員が撮影しています。
卒業生全員による合唱。このメンバーで歌う最後の歌の様子です。
卒業式全体の様子を客席付近から撮影しています。