農業委員会
2020/09/10
キュウリ、ナス、ピーマン、シシトウ収穫、ニンジン種まき
キュウリ、元気に育っています。
ナスも収穫できました。
芝生がキレイに生えていますね・・・。
違います。草です!!!
ヤサイより、草の方が元気。すぐ生えます。
ニンジンのタネを蒔きました。(8/21)
二週間後、
ニンジン、発芽しました(9/4)
芽が出ると、やっぱりうれしいですね。
ニンジンも元気に育つでしょうか・・・。
2020/07/28
エンドウマメ、タマネギ収穫→ナス、キュウリ、ピーマン、バジル、シソ植えました
クリスマスの頃に発芽したエンドウマメは、
↓
コロナの休校の5月に、最盛期を迎えました!!
11月に植えたタマネギの苗も、クリスマスにはしっかり根付き
↓
コロナ休校中のすくすく育ち
↓
7月、部活動ができるようになり、ようやく収穫できました。(土砂降りの中・・・)
そして、山武ワタミファームさんから3人の強力な支援もいただき、今年も野菜の苗を植えることができました。
予定より、2か月遅れの活動なので、今回は、秋に収穫するナス、ピーマン、シシトウ、を植えました。
こちらは、キュウシ、シソそして初挑戦のバジル
続く長すぎる梅雨で、日照不足が気になりますが、
秋の大収穫を祈ります。
2019/08/03
ジャガイモ・夏野菜の収穫、ニンジンの種まき
長雨の影響か、ジャガイモの表面はブツブツ。
それでも、たくさん収穫できました。
ジャガイモの跡地は、ニンジンのために耕して、
種まきしました。
ジャガイモ以外の本日の収穫物
カボチャ、ナス、キュウリ、大きくなってしまったズッキーニ、
ピーマン、シシトウ、トマト
2014/09/20
除草作業と二十日大根の種まき
夏の間に生えた雑草を抜きました。

たくさん生えていますが、コツコツと・・・

畝を作り、二十日大根の種をまきました。
たくさんの芽がでますように・・・

こちらは、マルチを設置して、種をまきました。

2013/11/29