軽音楽同好会
郁秋祭に向けて
遅くなりましたが昨年度末には校外のライブハウスにてライブを行いました。
さて、7月に入り夏休みが始まりました。
この時期は9月に行われる郁秋祭に向けて各自練習に気合が入っています。
是非本校の文化祭にお越しになり、生徒たちの努力の成果をより多くの方に見ていただきたいと願います。
また、毎年夏休み恒例のOBの先輩コーチによる作詞作曲講座も行いました。
ここから多くの名曲が生まれたら素敵ですね。
卒業ライブに向けて
この次期は毎年、3月末に行われる高校3年生の卒業ライブの準備をしています。
また、2月16日(土)に行われた郁文夢の日では、軽音楽同好会のバンド演奏・ダンス部のダンス・中学生のビートボックスデュオのヒューマンビートボックスのコラボレーションパフォーマンスを披露しました。
披露した楽曲は軽音楽同好会が1から作詞・作曲したオリジナルソングです。
これからも多くの素晴らしいオリジナルソングを生み出していきたいです。
軽音楽同好会の活動について
長らくこちらの記事を更新していませんでしたが、軽音楽同好会は継続的に活動をしています。
基本的に毎日の放課後に音楽室にて練習をしています。
また、この時期は3年生の卒業ライブや次期部長についてミーティングを行っています。
多くの方に演奏している姿をお見せできるよう、ライブ等を企画していきたいと思います。
今後はこちらの記事も更新していくので、よろしくお願い致します。
第一回 音楽室ライブ開催!!
軽音楽同好会による、音楽室ライブが開催されました!!
音楽室は人数に制限があるため、告知なしのシークレットライブ。
はたしてライブは成功するのでしょうか!?
なんとぉ!!
すごいたくさんのお客さんが入ってくれています。
音楽が好きな人たち、みんな盛り上がってくれています!
果たして音楽好きを満足させられるのか??
がんばれ、軽音同好会!!
Red Hot Chili Pepper の by the way
曲の選曲がしぶいですねぇ。いいセンスです。
歪みが弱いため、ヘタだとすぐ音でバレる難しい曲。よくまとまっていました。
とてもいい声でした。本当にみなさんに聴いてもらいたいです。
続いてビートルズの登場。
初めてのライブでありながらも、堂々と演奏しました。
懐かしい曲ですが、名曲は不朽です。
去年の式典ではVoとして大活躍、Fluit CakeのDRの登場です。
この年齢でXの紅を打ちこなせるのはかなりのものです。
後輩たちに圧倒的な印象を残します。流石は上級生。
最後に、次期部長として名乗りを上げる 副部長推参!!
高校二年でありながらも、マキシマムを弾きこなす。
かなりの腕前の持ち主です。周りの生徒ものりのりです。
農業委員会でも、頑張っています。
やっと軌道に乗り始めた、軽音楽同好会。
次は郁秋祭に皆さんの前にお目見えです。
オリジナルを引っ提げ、レベルアップした姿を見に来てください。
見に来てくれたみなさん。本当にありがとうございます。