中学野球部
文京区夏季大会!
2022年6月5日(日)
文京区夏季大会が目白台運動公園で開催されました。
中学三年生にとって、都大会につながる最後のチャンス。
最後まで声を切らすことなく、精一杯頑張りましたが、結果は惜しくも負けてしまいました。
悔しい結果ではあったものの、応援をしてくださった保護者のみなさんに挨拶をし、最後まで感謝の心を忘れませんでした。
この悔しさは秋に開催される私学大会に全力でぶつけていきます!
昨年の先輩たちの結果を超えるべく、後輩の指導をしつつ、更なるレベルアップをこの夏で目指していきます!
どんどん気温も上がってきましたが、郁文館らしく元気よく一生懸命野球に取り組んでいきたいと思います!
文京区秋季大会結果
9月11日(土) 文京区秋季大会 一回戦
東洋大京北4―8郁文館
先制を許し、四点を追いかける展開になりましたが、
一点ずつ追い上げ、五回には打線がつながり逆転に成功しました!
9月20日(月) 文京区秋季大会 二回戦
文林・第八中3-2郁文館
先発の中村が六回を三点に抑えるも、
走塁ミスが響き、逆転することができず、
課題が残る敗戦となりました。
今後は三年生最後の大会となる私学大会に向け、
チーム一丸となって頑張っていきます!
8月活動報告
8月より活動が再開し、中学3年生の引退試合の代替にあたる文京区交流戦に向けて練習を行っていきました。
久しぶりの練習ですが、夏休みを利用して外部グラウンドでの練習も行っていきました。
大会に向け、外部練習だけでなく、練習試合も積極的に行っていきました。
やはり練習試合は学びが多く、交流試合本番に向け、大きな経験となりました。
そしていよいよ本番の8月23日(日)
ここまでの練習の成果を出すべく、チーム一丸となって戦いました!
結果は惜しくも負けてしまったものの、今までの試合の中でもトップクラスにいい雰囲気で挑むことができ、
一生懸命プレイする姿はまさに感動です!
3年生の引退試合は10月開催予定の私学大会です!
それに向け、日々の練習を大切に、そして中学野球部の集大成をそこにぶつけていきます!
7月活動報告
7月から登校が再開しましたが、部活動ができる状態ではなく、引き続き個別トレーニングが中心の練習となりました。
なかなか部としての活動ができていませんでしたが、7月16日(木)には新入生が見学する中、約4か月ぶりに校内グラウンドにて部全体で練習を行いました。
キャッチボールとシートノックを中心に、あまり長い時間ではありませんでしたが、久しぶりに野球ができる喜びから終始活気にあふれた練習となりました。
部員揃って野球の楽しさを再確認する機会となりました。
また、文京区による中学3年生の引退試合の実施も決定し、定期考査後からはまた本格的に始動していきます。
8月23日(日)の引退試合に向け、全力で日々大切な時間を積み重ねていきます!
試合当日は無観客にて実施されますが、全力でプレーする生徒の活躍をこのHPにて報告しますので、楽しみに待っていてください!
中学野球部 今できること
中体連主催の大会が春・夏と中止となり、例年なら3年生の最後の大会となっていたものも全て中止となってしまいました。
ここまで頑張ってきた成果を出す場がない状態で中学野球を終えるのは、子どもたちの立場に立てばとても辛いことです。
微力ながらも文京区内の中学校と連携した大会の企画や、中高一貫校の私立中学校の野球部を集めた大会参加など、なんとか最後の大会を開催できるようにと各所で動いています。
郁文館中学校では、3年生の引退はまだ先です。いつか開催できるはずの最後の大会出場を目指し、自宅でのトレーニングに励んでいます。
当然、できることは限られていますが、体作りという観点では今しかできないことでもあります。
部員全員にトレーニングチューブを提供し、自宅でのトレーニング方法で各自が取り組んでいます。
7月以降の部活動復帰を目指し、今だからできることを確実に行っていきます。
早く子どもたちに楽しく野球ができる環境を与えたいと、心よりそう願っています。