Ikubun Dream House
DREAM HOUSE ~食事紹介~
こんにちは!寮担当の伊藤です。
現在寮では51名が共同生活をしており、今回は寮生に大人気の日々の食事について紹介します!
コロナ禍の中での生活な為、配膳時のマスク着用や食事中の黙食を徹底しつつ、寮父母さんや調理のスタッフの方々に作っていただくボリューム満点!味も満点!の食事に生徒たちは日々舌鼓を打っております。
それでは写真を交えて紹介していきましょう!!
まずはある日の朝食です。
朝から自家製ソースがかかったオムレツにスープ、ご飯もついてボリューム満点です!!
盛り付けもお洒落ですよね!
次は夕食です!
部活動の練習が終わってからのこのおいしさ抜群のハンバーグは身体に染みます。
このために生きてるんだなぁって思っちゃいます←いや、もう冗談抜きで!!
ちなみにご飯はお代わり自由で二杯目は納豆やお茶漬けなど味変もできるんですよ!
本日掲載したのは2つとも洋食になってしまいましたが和食はもちろんのこと、中華に台湾料理なんかも出てきてとってもバラエティに富んでいます。
次回は寮内を紹介いたします!お楽しみに!
寮生活での癒し
学生寮内は寮父母さんの計らいで季節を感じられるような飾り付けが施されています。
ちなみに10月はハロウィーンの飾り付けやお菓子を提供してくださっていました。
そして12月は何といってもクリスマスの季節です!
月日を重ねるごとに飾り付けが豪華になっております!
生徒のためを考えて食事以外の部分も
気を使って下さる寮父母、本当に頭が下がります。
コロナ禍での生活で気を遣うことばかりですが、
このような計らいが生徒に癒しを与えています。
考査期間の取り組み
考査中は学生寮でも生徒たちが懸命に勉強に取り組む姿が見受けられました。
自主的な学習も仲間とともに教え合い励まし合いながら乗り越える
ことができるのが集団生活の強みです。
そしたこの日は夜遅い時間にも関わらず、
数学科の先生が勉強を教えに来てくださいました!
そした本日はテスト返却日です。
寮生たちの努力が報われることを心から祈っております!
寮生活再開!
7月1日より、本校の通常登校開始に合わせて学生寮も再開いたしました。
コロナ禍の中での集団生活ということで、現在は3密や対面での会話・食事には
注意をし、安全を第一に考えた生活を送っています。
(配膳時や食事の時も周囲との間隔を空け、対面を避けております)
(集会時はマスクの着用を徹底しています )
以前のような日常を一日でも早く取り戻すために、今は我慢の時です。
自分の命、仲間の命を守るべく、寮生・寮職員が一丸となり生活して参ります。
学生寮運営担当
学生寮の楽しいイベント ~ バレンタイン編 ~
2月14日のバレンタインデーに合わせ、
寮母さんが手作りデザートを提供してくださいました。
寮の中で日々お母さん的な役割をしてくださっている寮母さん。
節目に合わせて寮生たちが喜ぶイベントを考えてくれています。
毎日勉強や部活で頑張る寮生たちの癒しのひと時となりました。
寮生たちが笑顔で食べている姿が印象的でした。
学生寮運営担当