料理同好会
4月14日の活動報告
借入部に7人の新入生が来てくれました。
比較的簡単に作れるマドレーヌをつくりました。
グローバル高校の生徒はおいしかったからとレシピを写して帰っていました。
次回は4月28日土曜日にインド料理のサモサ、チキンカレー、ナンを作ります。
3月10日の活動 エジプシャンピザ
料理同好会では、前回より世界の家庭料理をテーマに活動をしています。
今回は、エジプトの屋台で、古くより親しまれているエジプシャンピザを作りました。
昨今はエジプトでもファーストフードと言えばマクドナルドが席巻しているようですが、
エジプシャンピザのもちもちとした食感は、日本人にもおおいに受けそうです。
2月19日の活動「レバノン料理」
今日は「レバノン料理」とチーズケーキを作りました。
先週の土曜日に予定していた部活が本日に延期となったため、参加者が少なかったのですが、異国の味に舌鼓をうちました。
料理同好会では、今後の活動として、世界の料理を作っていくことになりました。
次回は、エジプト料理の「ハウワシ」というピザのようなものを作る予定です。
左よりフンムス(ひよこ豆のペースト)、タブーレ(パリやニューヨークで流行っているサラダです。)、シシケバブ、ピタパン、チーズケーキです。
シシケバブは、コリアンダーやクミンなどの香辛料とレモン汁を入れたヨーグルトで下味をつけた鶏肉を焼きました。
料理同好会 1月27日の活動
バレンタインデーが近いのでチョコレートスノーボールをつくりました。
甘すぎず、ちょっと塩味も効いて、大人の味に仕上がりました!
12月21日22日の活動「クリスマス会」
本日の活動には、シェフ志望の前部長がオーストラリアからの留学生を連れて参加してくれました。
メニューは、フライドチキン、サラダ、パン、いちごのケーキ、じゃがいもスープ、シュトーレン、ミートソーススパゲッティと盛りだくさんでしたが、みんなで協力して手際よく作業ができました。
フライドチキンの香り付けには屋上のフレッシュローズマリーを用いました。ローズマリーを取りに行ったら、農業委員会のみなさんが育てたトマトが放置されているのを発見。
黄色や橙色のかわいらしいトマトをサラダに使わせてもらいました。
パンは中学一年生が上手に焼いてくれました。ケーキの膨らみは... 今度リベンジしようね!