バスケットボール部
平成27年度文京区中学校バスケットボール春季大会 男子1回戦
4月12日(日) 文京区中学校バスケットボール大会春季大会 男子1回戦が行われました。
対戦校は、京華中学校でした。



結果は惜しくも、71対64で負けてしまいました。
この悔しさをバネにして、中学校3年生最後の大会である夏季大会に向け、頑張ります。
たくさんの方々が応援に駆けつけてくださり、ありがとうございました。
2015春 OB・OG会
恒例の春のOB・OG会が、3月28日(土)開催されました。
人数は多くはありませんでしたが、30代から今年の卒業生までが集まり、現役当時のままのプレー(?)を無理矢理再現し、現役達とゲームをし、現役生に刺激を与えてくれました。
また、久々に会う仲間同士で話も弾み、盛り上がった3時間でした。
次回は8月です。
また、現役生に良い刺激を与えて下さい。
SETSUBUN CUP 2015
昨年は、雪の影響で開催できなかった「SETSUBUN CUP」が今年は、開催できました。
参加校は、都立校では、江戸川、葛西総合、南葛飾、向丘
私立校では、京華、京華商業、桜丘、昭和第一、駿台、中央大、筑波、郁文館
の計12校です。
2月7日(土)、14日(土)、11日(祝)に予選リーグを行い、15日に決勝・順位決定トーナメントをおこないました。
郁文館は、予選B組の2位で決勝に進み、
準決勝では、B組1位の中央大との対戦となりましたが、
3位決定戦は、予選リーグ戦で唯一負けてしまった、筑波との再戦です。
試合開始から、一進一退の攻防
第4ピリオド終了1分では、1点差の攻防
残り3秒 1点負けてのマイボールとなりましたが、得点できず、惜敗。
悔しい結果となりました。
しかし、この大会を通じて、多くのチームと試合ができ、多くのものを学び、少しではありますが、成長出来たと思います。
成長と共に、課題も見つけられました。
全員が試合に参加でき、戦力として整いかけています。
春の大会まで、残り2ヶ月
この経験を生かして、練習を続けて、勝利を目指してがんばります。
2014年度B支部大会
初戦は、東京家政学院高校でした。
入試の合間ということもあり、練習不足からか、動きが悪く、イージーミスを連発。
思うように得点が取れず、前半の失点をそのまま引きずり、盛り返すことなくゲームセット。

41対44で負けてしまいました。
![東京家政学院[1].jpg](/club/assets_c/2015/02/東京家政学院[1]-thumb-500x375-19481.jpg)
第二試合は、白百合学園高校です。
午前中の敗戦から、気持ちの切り替えがうまくいき、積極なプレーで流れをつかみ、一気に加速。
前半終わり、41対17
後半に入り、ベンチ入り選手全員がコートに立つことができ、それぞれの持ち味を生かしたプレーをしました。
流れを一度も渡すことなく、ゲームを終えることかできました。
73対31で勝利しました。
2月11日は、上野学園高校との試合です。
勝っても負けても1試合のみ。
課題の開始直後のプレーが鍵です。
いつも通り、滑り出しが悪く、攻撃のリズムをつかめない時間も、ディフェンスの粘りでしのき、徐々にリズムをつかむ事ができました。
前半を終えて、47対19
後半も、いろいろなプレーにチャレンジをし、ゲームの中で学びが多くありました。
77対41
全員バスケ、全員得点で終えることができました。
2日間の大会で、個々の課題と共に、チームとしての課題も浮き彫りにされ、春の大会に向けて、がんばらなくてはならないという思いが強く残りました。
2日間応援して下さった、保護者の皆様、OB、OGの皆さん。
ありがとうございました。