演劇同好会
【演劇同好会】練習再開
7月13日(火)に部活動を行いました。久々に集まるメンバーは嬉しそうでした。
また、この日は新入生の見学日でした。20名近くの見学があり、緊張感もある中での練習となりました。
このコロナ禍でできることが限られているので、発声は我慢し、腹式呼吸とストレッチからはじめ、4名一組となって二回の寸劇をしました。
部員たちは終始楽しそうに様々な役を演じていました。また、3年生も応援に駆けつけてくれていっそう盛り上がりました。
まだまだ油断ができない状況ですが、感染防止を徹底し、夏休み以降の活動をしていきます。
‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧3年生卒業公演‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧
先日2月18日に、三年生の卒業公演を行いました。
公演までに12月から練習をはじめましたがたくさんの苦労がありました。
少数で活動をしているため、練習日を設定しても人が集まらない、活動場所もないと練習したくてもできない日々が続きました。
しかし、先輩たちと部長を筆頭になんとかスケジュールを練り直し、休みの日にも活動をし、舞台を成功させることができました。
4月からは新しいメンバーになりますが、これからもどうぞよろしくお願いします!
公演まであと数日、、、
こんにちは、演劇同好会です。
演劇同好会では18日の校内公演に向けて毎日練習を重ねています。
脚本から小道具、演出......すべて生徒が手掛けています!
脚本中にダンスがあるのですが、うまく行かずに戦っている様子も見られます。
公演日が楽しみです。
卒業公演のために
こんにちは、演劇同好会です。
演劇同好会では次の卒業公演のために練習を始めています。
脚本も生徒が書き、基礎的なトレーニングも、演じ手も全て生徒によって作られています。
今は脚本を練り直している段階です。何度も書いてはやり直し、推敲をしています。
公演は2月半ばを予定しております。そのために日々の練習で、無駄のないよう、頑張っていきます。
11月校内公演
演劇同好会では11月、念願の校内公演を実施致しました。
郁秋祭から一ヶ月。反省点を改善し、毎日練習を重ねてきました。
普段は教室で行っている練習ですが、講堂で行い、立ち位置・音響・ライトなど
細部まで確認をし、本番に挑みました。
おかげさまで観に来てくれる友人も多く、無事に終了を致しました。
御覧頂いた方や、協力をしてくれたブラスバンド部、生徒会長、学校職員の方々
多くの人に支えられてこの公演ができたという想いが一番の成果でした。
次回は卒業公演です。期末考査が終わったら本格的に始動致します。