フットサル部
5/13(日)練習試合
5月13日(日) 郁文館高校グラウンド
郁文館高校 vs 自由が丘学園
1ゲーム目 前半 0 - 0
後半 1 - 4
2ゲーム目 前半 3 - 3
後半 0 - 1
3ゲーム目 前半 2 - 1
後半 3 - 0
4ゲーム目 前半 2 - 0
<試合後の反省会にて>
・パスミス、カットミスが多い。
・シュートチャンスでしっかり決める。
・ボールを止めない。
・ピヴォに通させない。
1人1人が自分の課題を考え、日々の練習から意識をしていくことが、勝利に繋がるのだと思います。
5/3練習試合の結果
5月3日(木) 郁文館 vs OSV(社会人チーム)
1ゲーム目 前半 0 ― 1
後半 2 ― 3
2ゲーム目 前半 0 ― 1
後半 2 ― 5
3ゲーム目 前半 1 ― 3
後半 1 ― 4
<試合の総括>
1日を通して、得点を増やすために、失点を減らして得点につなげることがとても大事だと思いました。
そして「声を出せ」という指示が3ゲームとも多かったように感じました。
試合中や試合後に監督に言われたことを思い出し、意識しながら日々の練習に取り組んでいきたいです。
そして、今年度中に社会人相手に1回でも勝つことを目標の1つにします。
5/2練習試合の結果
5月2日(水):滝野川体育館
郁文館 vs dale(大学生チーム)
1ゲーム目 2 ― 3
2ゲーム目 5 ― 4
3ゲーム目 1 ― 5
<試合を通して>
①1試合目は今まで練習してきたOF・DFの型をうまく使い、戦えたのですが、惜しくも負けてしまいました。
昨年度からの課題である残り時間の少ない中での失点を今回もしてしまいました。
②2試合目は1試合目の型をそのまま実践し、且つ1試合目以上にシュートの意識をもって試合に臨みました。
その結果、OFの型がとても良く、大学生チームに勝つことができました。
自分達の成長を実感できた試合でした。
③3試合目は選手全員の集中力が切れてしまい、大差で負けてしまいました。
これも昨年度からの課題で、試合数を重ねるごとに失点が増えていくところは、これから皆で改善していかなければなりません。
今回の試合を通して、練習の成果が少しずつ出せるようになってきたことを実感しました。
そして、選手全員のモチベーションが高く大学生にも勝つことができました。
今回の結果を糧に、もっと練習での意識を高めて、もっと勝てるようにしていきます。
5月練習試合のご案内
身体を動かすよい季節になりました。
新入部員も入り、新年度らしい活気に溢れる中で日々練習しています。
そんな中、体育祭明けの5月2日(水)、3日(木)と13日(日)に練習試合が入りましたので、ご案内いたします。
日頃の練習の成果を発揮するとともに、次の大会に向けた課題発見の場となるでしょう。
保護者の皆様におかれましては、是非とも会場に足を運んでいただき、選手の頑張りと成長を応援して頂けたらと思います。
★5月2日(水) 9:00~12:00 @滝野川体育館
★5月3日(木) 11:00~13:00 @FFC東川口
★5月13日(日) 9:00~13:00 @学校グラウンド
新チーム
新年度となり、チームにも新たなメンバーが加わりました。今年度は中学・高校・グローバル高校合わせて60名と、大所帯です!まだまだフットサルと呼べるようなものではありませんが、予選リーグ突破に向けて日々トレーニングに励んでいます。
それでは、今年度もフットサル部をよろしくお願いします!