バドミントン部
バドミントン部 8,9月活動報告
8月。
少しずつ練習が再開しています。
伸び伸びとバドミントンを楽しむ姿が印象的でした。
明るく社交的な雰囲気の良さが素敵です。
9月。
高校3年生も大学受験準備のため一区切りつき、
高校2年生がリーダーシップをとる新体制として動き出しました。
基礎から学ぶ初心者も、経験者も、
分け隔てのない環境で活動しています。
これからも郁文館バドミントン部を盛り上げ,支える仲間となってほしい、と期待しています。
郁文館バドミントン部は技術だけではなく,礼儀や挨拶など社会性を高めることも目的としています。そして後輩を導く過程で自分自身も人として成長を遂げています。
保護者様には日頃いつもお世話になっております。これからも郁文館バドミントン部を応援お願い致します。
バドミントン部7月活動報告
7月18日(土)、久々に練習を行いました。
この日は新入生の見学の日でもあり、20名ほどの新入生が見学に来てくれました。
また、久しぶりの練習ということもあり、みんなバテバテでしたが、楽しそうに活動していました。
8月から少しづつ練習が始まります。
体調管理に気を付けて、元気よく、楽しく活動していきたいと思います。
バドミントン部 6月活動報告
6月末に高校3年生の校内引退試合を行いました。
3年生にとってはこの日が現役最後の練習日となりました。
多くの後輩やOBOGが参加してくれ、楽しい雰囲気で試合を行うことができました。
3年生はこれから受験に向けて勉強に励みますが、受験が終わったらまた部活に遊びに来てほしいと思います。
3年生、お疲れ様でした。
バドミントン部 中学春季大会結果
4月29、30日に中学校バドミントン春季大会文京区予選会が行われました。
団体戦は2回戦敗退、シングルスはベスト16、ダブルスはベスト8という結果でした。
6月に行われる夏季大会が中学3年生の最後の大会となります。
悔いの残らないよう、今まで以上に頑張ってほしいです。
バドミントン部 2月活動報告
2月10日(日)に文京区中学冬季バドミントン研修大会に参加しました。
シングルス5名、ダブルス3組が出場し、
シングルス1名、ダブルス1組が2勝し、シングルス1名が1勝するという結果に終わりました。
実力不足を実感した大会となりました。
来年度の大会に向けて、春期練習に力を入れていきます。