アーチェリー同好会
11月27日(日) 江戸川区インドアオープン大会の結果報告
untitled.bmp11月27日(日)江戸川区総合体育館アーチェリー場で行われた、江戸川区インドアオープン大会の結果についてご連絡いたします。
出場選手は、中学生7名、高校生7名の計14名です。
14名は3部に分かれ大会に参加しました。内訳は次の通りです。1部が中学1,2年。2部は中学3年、高校1年。3部は高校2年。
気になる結果ですが、
中学1年H君が1部の「ジュニア男子」で堂々の1位となりました。
600点満点中484点でした。得点率は8割以上!練習で出している通りの結果を出せました。
9月25日の大会に引き続き、2大会連続で賞状をいただきました。
それ以外の生徒は今回残念ながら結果を出すことはできませんでした。しかし、木曜夕方に自主的にコーチの指導を受けに墨田区体育館に行く生徒も少しずつ増えてきております。
12月、1月、2月と大会が続きます。先を見据えて、1射1射を大事に引いてほしいです。
第13回髙橋・菅谷杯インドアオープン大会(1月8日 日曜)のご連絡
標題の件をご連絡いたします。
日にち:1月8日(日)
時間: 受付 9:00~9:20 競技 9:30~12:00
競技方法:18m 3射×20回
場所:板橋区小豆沢体育館(板橋区小豆沢3-1-1 TEL:03-3969-4166)
持ち物:アーチェリー道具一式、水分、上履き、筆記用具(油性のボールペン:スコア記録用)、電車賃、参加費(2,000円)
服装:〈上〉試合着
〈下〉アーチェリースラックスもしくは学校ジャージ(厳禁:ジーンズ、カーゴパンツなど紳士のスポーツとしてふさわしくない服装)
〈靴〉上履き
注意事項:板橋区の体育館施設ですので、入場には上履きが必要です。
忘れた場合は、靴下で参加していただく場合があります。
12月25日(日) 東京都室内アーチェリー選手権大会
※ 集合時間と場所に関しては、大会側から連絡が入り次第ご連絡いたします。
今回は、大会のお知らせをいたします。
平成23年度 東京都室内アーチェリー選手権大会要項
主催 東京都アーチェリー協会
開催日 平成23年12月25日(日)
会場 東京武道館 (千代田線 綾瀬 下車徒歩5分) TEL 03-5697-2111
http://www.tef.or.jp/tb/access/access.html
競技種目 18mインドアラウンド (公社)全日本アーチェリー連盟公認
競技規則 (公社)全日本アーチェリー連盟 2010~2011インドアラウンドの競技規則による。
競技方法 18mインドアラウンド60射(3射20回)
12月25日(日)
3部 受付 9:00~ 9:20 競技 9:30~12:20 150名
4部 受付 11:30~12:00 競技 12:30~15:20 150名
5部 受付 14:30~15:00 競技 15:30~18:20 150名
表彰 各部門の表彰は参加人数により決定いたします。
持ち物:アーチェリー道具一式、水分、上履き、筆記用具(油性のボールペン:スコア記録用)、電車賃、参加費(2,500円)
服装:〈上〉試合着
〈下〉アーチェリースラックスもしくは学校ジャージ(厳禁:ジーンズ、カーゴパンツなど紳士のスポーツとしてふさわしくない服装)
〈靴〉上履き
注意事項 会場には駐車できませんので、公共交通機関をご利用下さい。
都の体育館施設ですので、入場には上履きが必要です。
東京武道館内では弓具ケースは引きずらないでください。
役員、選手、監督以外の会場への立ち入りは禁止とします。
2階観客席をご利用ください。
11月27日の会場地図
11月27日(日) 第2回江戸川インドアオープン大会のご連絡
寒暖の差が激しくなってきました。雨天での練習を慎重に執り行わなければならない時期になりました。
さて、11月27日に行われる大会についてご連絡いたします。
主催者側の指示により、各学年ごとに集合時間、競技時間が異なります。下記をご確認ください。
場所:江戸川区総合体育館 アーチェリー場(有料駐車場はありますが、数に限りがございます。)
種目:18mインドアラウンド(室内で、18mの距離を3射20回 合計60射600点満点で競います。)
持ち物:アーチェリー道具一式、水分、筆記用具(油性のボールペン:スコア記録用)、電車賃、参加費(2,000円)
服装:〈上〉試合着 〈下〉アーチェリースラックス、学校ジャージ(厳禁:ジーンズ、カーゴパンツなど紳士のスポーツとしてふさわしくない服装) 〈靴〉運動靴(下足でOKです。)
競技時間::中学1,2年生 → 9:30~12:10
中学3年、高校1年生 → 12:50~15:30
高校2年生 → 15:50~18:30
集合場所:JR新小岩駅 南口改札前
集合時間:中学1,2年生 → 8:30
中学3年、高校1年生 → 11:50
高校2年生 → 14:50 受付の時間がかかるため、この時間に設定しました。
会場までの行き方:JR新小岩駅南口にあるバス停「新小岩駅(南口)」から、京成バス〔新小71鹿骨線 スポーツランド又は瑞江駅行〕に乗り、バス停「菅原橋」で下車。地図を参考に、徒歩5分。
困ったら山田の携帯電話に連絡。