アーチェリー同好会
2019/01/08
射初め
1月6日(日) 今年初めての校外練習を行いました。
普段使うことの無い「三つ目的」に射込みました。直径が20cmほどの
小さな的を狙うことで的中精度高めることが狙いです。
最初はあちこちに散らばっていました。しかし、練習が終わることには、
ご覧の通り、矢所がまとまってきました。先日重くした弓にも慣れてきたようです。
↓西日除けの幕です。協会の方のお手製のもので、スムーズな取り付け・取り外しが可能です。
「無いものは作る」の精神をみた重いがして、ご紹介させていただきました。
2018/12/28
寒くても 元気に弓を 引いています!
冬も本格化する中、今日も墨田区総合体育館にて練習をしています。
寒いため左手がかじかんでしまいますが、暖めながら1本1本集中しています。
今日は記録会だったので、試合形式で72射引きました。1年生も2年生も各々
頑張っていました。
2018/12/03
弓を重くしました
11月中旬の練習で、部員の1人が弓を重くしました。
「重くする」とは、弓の力の強さを大きくすることです。こうすることで矢飛びが良くなりますし、遠くまでうてるようになります。
良いこともありますが、デメリットとしては前のように引けないということが挙げられます。弓の強さが大きくなったので、引く力もより必要となります。
部員からは「3射目からは辛いです...」という声が。筋トレあるのみ。
2018/12/03
11月活動報告
11月は大きな行事がなかったので、週三回の練習にしっかりと取り組むことができました。
今後は、2月上旬に行われるインドアの大会に向けて、各自練習を重ねていく予定です。
2018/11/07
校外練習
11/4(日)に、墨田区総合体育館へ練習に行きました。
当日は英検の2次試験と重なってしまったこともあり、参加は1名だけでしたがもくもくと集中して練習していました。
現在は30メートル離れた的で練習していますが、冬にはインドアで行われる大会があるため、
来週くらいから18メートルの的で練習する予定です。